2025年5月6日
こんにちは!
筋トレでの腰痛について書きました。
前回BIG3が腰痛を起こしやすいと書きました。
今回は腰痛を起こさないようにする対処方法について書きます。
対処は2つ
1.トレーニングベルトを使う
2.フォームを見直すか腰を痛めない手技にかえる
腰痛がある方は基本的にトレーニングベルトをする方が良いです。
一番有名なゴールドジムさんのトレーニングベルト
パワーリフティングで最も有名なSBD社のトレーニングベルト レバーアクションタイプ
ベルトをすることで腹圧がかかり、腰を無理に反ったり腰への負荷を減らすことが可能です。
トレーニングベルトは色々な種類があり、細かくは後日書きます。
結構ベルトの意味や使い方の間違っている人もいます。
次にフォームについて書きます。
ベンチプレスやスクワットについては以前の記事で書きました。
今回はデッドリフトについて書きます。
床からバーベルを上げる際に腰に力を入れる方が多いです。
股関節をしっかりと曲げて股関節を伸ばしてお尻の筋肉を始めに使いその後に背中の広背筋で背中を伸ばしていくようにします。
股関節、お尻の筋肉を使うことが重要です。
ただし慣れたトレーニーでないと、その感覚は難しいので私個人的にはハーフデッドリフトかスミスマシンを使ったデッドリフトがお勧めです。
次に続きます。
次のコラムへ
「BIG3 特にデッドリストで腰痛! 垂直型スミスマシンがお勧め!」