コラム

2024年1月8日

トレーニーはビタミンが大切! ビタミン何種類か知ってますか? ビタミンFは何故ない?


こんにちは!

筋トレに必要なもの、皆さんは何を挙げるのでしょうか?

 

多くの人がプロテイン!と言うと思います。

正解です。

筋トレするときにとりあえずプロテイン摂取するのは超有名なので皆さんプロテイン・タンパク質の摂取を心掛けるでしょう。

 

私個人的に一番重要で、意外と初心者トレーニーが忘れがちなのが、ビタミンと炭水化物だと思います。

炭水化物は以前にも書きました。

ダイエットもかねて筋トレする人も多く、炭水化物を取らない人もいますが、トレーニングで必ず消費され、トレーニング後の筋合成に必要です。

次にビタミンです。

https://seikei-yoshida.com/news/?colum=%e7%ad%8b%e3%83%88%e3%83%ac%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%97%e3%83%aa%e3%80%80%e4%bd%95%e3%82%92%e6%91%82%e3%82%8c%e3%81%b0%e3%82%88%e3%81%84%ef%bc%9f%e3%80%80%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%83%81%e3%83%93%e3%82%bf

こちらも以前にトレーニーにはマルチビタミンの摂取が重要と書きました。

まずビタミンとは何でしょうか?

「エネルギー産生栄養素に比べ微量ではあるものの、人体の機能を正常に保つため必要な有機化合物。体内ではほとんど合成することができないため、食物から摂取する必要がある。人体の機能を正常に保つために必要な有機化合物。」

厚生労働省 e-ヘルスネットから引用

「生きていくの必要な栄養素のうち、タンパク質、脂質、炭水化物、無機以外の有機物の総称」です。

生命維持に必須の有機物というのがビタミンの定義です。

 

皆さんビタミンは何種類あるかご存知でしょうか?

 

まずビタミンは13種類あります。

ビタミンは大きく水に溶けない脂溶性、水に溶ける水溶性の2つに分けられます。

 

脂溶性ビタミン:ビタミンA、D、K、E

水溶性ビタミン:ビタミンC、ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン

 

水溶性ビタミンはビタミンC以外はビタミンB群と呼ばれます。

ザクっと書くとビタミンA、B(群)、C、D、E、Kがあります。

 

なぜF、G、H、I、Jが抜けているのでしょうか?

それはビタミンとして発見された有機物が後に訂正されたからです。

 

ビタミンFは必須脂肪酸のことで後にビタミンの定義外とされ除外されました。

ビタミンGはかつては成長因子(growth factor)とされていいて命名されましたが、その後役割的にビタミンBのグループに入れた方が良いとされ現在はビタミンB2(リボフラビン)になっています。。

ビタミンHもビタミンB群であることが判明し、現在ではビタミンB7(ビオチン)となっている。

ビタミンI、Jは正確に詳細は分かっていません。

ビタミンPもあったそうですが、ポリフェノールのことで現在ではビタミンPの名称は使われていません。

 

このように後に構造解明、研究が進んで名称が変更されたためビタミンBはたくさんありビタミンB群と呼ばれています。

 

次はトレーニーに重要なビタミンについて書いていきます。

 

 

 

 

 



コラム一覧へ