2025年5月6日
こんにちは!
筋トレの腰痛、特にBIG3での腰痛について書いています。
前回にデッドリフトで腰痛が多いと書きました。
特に床引きデッドリフトで腰痛が起こりやすいです。
特に上図のように背中が丸まると腰を痛めます。無理な重量でフォームが崩れるとこのような姿勢になる場合があります。
背中はやや張った状態でスタートの姿勢はしっかりと股関節を屈曲させて作るようにします。
背中を曲げてもだけで、逆に反りすぎても腰を痛めやすいです。
イメージとしてはしゃがみ動作は股関節を曲げて、盛り上げる際は股関節、お尻で持ち上げるイメージが良いと思います。
ただし床引きデッドリフトはフォームが崩れやすく、難しい種目なので上級者以外はお勧めしません。
個人的にはハーフデッドリスト、特に垂直型スミスマシンを使ったハーフデッドリフトが最も良いと思っています。
スミスマシンはバーベルがレールの上を滑るので軌道がぶれずに安定しています。
レールに角度がついたスミスマシンも多く、メリットもありますが私は垂直型のスミスマシンが好きです。
特にデッドリフトやスクワットでは垂直型が最も良いと思います。
床まで下げずにスミスマシンの一番下くらいまでにして行います。
軌道が安定するので腰が丸まることも少ないです。
腰痛が出やすい人は下げる位置を少し上げて行うのも良いです。
もちろん腰痛が出やすい人はリストストラップやトレーニングベルトをして行いましょう。
以上デッドリフトと腰痛についてでした。