コラム

2024年7月21日

骨系統疾患 ムコ多糖症 III型 IV型 VI型 VII型 


こんにちは!

ムコ多糖症の続きです。

ムコ多糖症の事態が稀な病気ですが、III型からVII型まではさらに稀な疾患です。

私も診たことのない疾患もあります。

 

III型:サンフィリッポ症候群

IV型:モルキオ症候群

VI型:マロトー・ラミー症候群

VII型:スライ症候群

 

このような名前で呼ばれます。

 

III型、VII型では知的障害は見られますが、IV型、VI型では通常知的障害はみられないなどの特徴はあります。

重症度も疾患や個人によっても異なり多彩な症状があります。

III型では顔貌異常も見られず診断困難例も多く、成人する前に亡くなる例も報告されています。

 

整形外科としてはモルキオ症候群が骨変形が強く、整形外科で診断されることがあります。

 

ムコ多糖症全体にもいえますが、同じ型でも重症度は異なるうえにそれぞれの症状も異なります

疾患自体も珍しく、診たことない医師も多いため診断は難しい場合もあります。

治療は近年の薬の開発で酵素補充療法があります。

今まで治療法のなかった疾患もあり、薬の開発により治療は大きく変わったと思います。

次に酵素補充療法について書きます。



コラム一覧へ