コラム

2025年8月31日

筋トレで補助付き、追い込みは必要か?


こんにちは!

今回は筋トレの追い込みの必要性について書きます。

よくベンチプレスなどで補助がついて自分が挙げれなくなってから補助で数回挙げる追い込みをしている姿をテレビなどでよく見ます。

パーソナルトレーニングでも、限界がきてから「あと3回!」みたいなのをよく見ます。

以前から筋トレ界隈では潰れてからの数回が重要と言われてきました。

私もラグビーしているときの筋トレではだいたい補助がついて、自分で挙げれなくなってから数回するように教わり、実際に行っていました。

先輩からはいかに力を出し切るかが重要と教わりました。

 

では筋トレに追い込みは本当に必要なのでしょうか?

 

私の考え:普通の人には基本的に不要。ただし筋トレの負荷が正しくかけれない人は必要な場合もある

 

筋トレの目標は筋肥大だと思います。

たしかに負荷が増えた方が筋肥大はしやすくなります。科学的にも証明されています。

一方で筋肥大には筋トレした部位に対するトレーニングの総量が重要と言われています。

1回のセットで力を出し切るというよりも総量できまると言われています。

重量×回数×セット数の合計が重要と報告されています。

そのため1回のセットでいかに高重量で出し切るのが重要というわけではないです。

 

もう少し次に詳しく書きます。

 



コラム一覧へ